神奈川県横浜市保土ヶ谷区60代の女性から生前整理のご依頼
 
			            
            物件状況・間取り: 戸建て、4LDK
お客様のご要望: 祖母が以前住んでいた空き家に親族が住むので使える家財は残してそれ以外は買取・撤去をご希望。
事前に認識された注意点: 各部屋に残す家財と撤去する家財が一緒にあるので混ざったり間違えて撤去しないように注意して仕分けをすること。
荷物の量: 2tトラック 2台分
作業時間: 5時間 1日
合計金額(税込): 352,000円
(内訳)
作業人件費: 15,000×6名=90,000円
遺品整理費用一式: 220,000円
買取金額: 10,000円
その他諸経費: 無し
空き家となった親族の家を整理。残すものと撤去を慎重に仕分け
これからこの物件に住まわれる方の祖母にあたる方からのご依頼でした。
2階建ての戸建で、お客様の方で大体は家財を整理を行っており、残す家財には目印のテープを貼っている状態からの作業でした。家具など大型の家財等は基本的に残して、押し入れ、クローゼット、納戸等の収納箇所の中は撤去してほしいと言う要望でした。最終的には親族が住まわれるみたいなので傷、物損はもちろんの事汚れ等も付かないように心がけて作業いたしました。
2階建ての戸建なので階段があるので建物に当てないようにより注意をして作業いたしました。
 
				                
                            	お客さまご指定の残す家具以外にも目を光らせて仕分け作業を行いました
お客様からテープを貼っていない家財は目を通しているので全て撤去と伝えられていましたが、それでも弊社では見落としがないか再度チェックをし整理を行いました。するとお客様が撤去をお願いした箇所から記念硬貨が数枚、家と勝手口と物置のカギ、そしてお写真が数10枚出てきました。お客様に驚きとともにお褒めのお言葉をいただきました。弊社スタッフはお客様に少しでも感謝されるように小さなことから大きなことまで全力でお力添えをさせていただきます。
 
				                
                            	
                 
       			                 
                               
        	残置物を仕分けながらの作業ステップ
作業の流れは以下の通りで行いました。
| 1st | 依頼主様、ご親族、弊社スタッフで打合せ | 
|---|---|
|  | |
| 2nd | 玄関から廊下、階段、各部屋の養生 | 
|  | |
| 3rd | 残さない家具の整理撤去 | 
|  | |
| 4th | 残す家具も再度見直し整理・撤去 | 
|  | |
| 5th | 清掃 | 
|  | |
| 6th | 最終確認 | 
|  | |
作業前と作業完了後の比較です
 
         			 
                		 
            		 
                		 
            		 
         			 
                		 
            		 
                		 
            		 
         			 
                		 
            		 
                		 
            		手を抜いたり雑に作業をしたらいただけないお言葉をいただきました
本日の作業でお客様からお褒めの言葉を多数いただきましたが、その中でも私が特に印象に残った言葉として「丁寧に作業していただきありがとうございます」です。養生、仕分け、搬出、梱包、清掃、作業内容が様々あるこのお仕事でどれか一つでも手を抜いたり雑に作業をしたら、いただけないお言葉と私は思っております。そういったお言葉をこれからも頂けるよう日々精進していきます。












































 
         
         
        
 
			

 
        




























 
    

